コーヒー豆の産地 - 中米

コーヒー豆の産地 - 中米

Baijyun Hsiao

2023.06.06

コーヒーの記事についてのまとめはこちら

前回はコーヒー豆の大陸別の産地について飲み比べましたが、今回は5つの大陸の中にある中米を中心として、その中の何箇所かを選び出して地域別で書いていきます!

中米地域別

中米のコーヒー豆は酸味が強すぎず、甘味、苦味もはっきりしていてバランス良いという特徴で、今回はそのよう中米の中から

4箇所の産地

IMG_4004.jpg

さらにその中1産地内の2地域を飲み比べします!

グアテマラ2地域

中米産地 - コスタリカ

コスタリカのコーヒーの豆は柑橘系の酸味で、それ以外にナッツ、バター、チョコレートのような風味も感じてました!

中米産地 - パナマ

今回のパナマでは酸味がありながら割と控えまめで、それ以外の多く感じれるのはバター、ナッツのようなまろやかな風味でした!

中米産地 - グアテマラ

グラテマラのは先ほどのパナマとコスタリカと比較してみると割とコクある甘味と苦味が感じいて、他には香草、チョコレートの味わいもありました!

中米産地 - ホンジュラス

ホンジュラスの豆はまたそれ以外の3種類と全く違う風味で、はっきり感じたのはナツメのような少し甘味があるような雰囲気とベリー系の酸味とキャラメルのようなイメージでした!

中間休憩

同じく中米の豆ではありますのが、それぞれ産地が違うことによって違う味わいになってます。共通点としては、酸味はアフリカと比べて控えめて、国ごとに豊かな味わいが楽しめ、バランスが良いところです。

酸味はあまりに得意ではないけど、コーヒーの豊かな風味を味わいたい方は中米のコーヒーは良い選択と思います!

IMG_4007.jpg

今回も楽しくコーヒーをいただきました!

近所のコスパ最強のケーキ屋さんのケーキと美味しくいただきました!

ひと休みしてからは、続いては後半戦で同じグアテマラの豆ではあるがそれぞれ違う地域の豆で飲みくれべます!

© 2023 CoffeeMap All Rights Reserved.